鴨川 20km RUN & 考えること色々
今日は6時半から鴨川を走った。
できれば20km行こうとスタートしたものの、3日ほど前に、何年かぶりでひいてしまったカゼが抜けていなくて 前半はとても辛くて、ペースが上がらず。

西賀茂橋まで北上して折り返し、iPodをいつものランニング用のプレイリスト(NE-YO, Chris Brown, Usher & Rihanna )に変更して、少しだけ給水、
するとやっとペースが上がってきて、8kmくらいからラクになってきた。

いつもはその後の南下はせいぜい五条大橋までだけれど、今日はさらに南下して、七条の南の塩小路橋まで。川の東側はここが最終地点だったので、そこでまた給水して折り返し、
二条大橋の先でゴール。ぴったり20kmで2時間1分39秒。

なんとか目標距離は達成できたけれど、前半のペースが悪すぎ。
Run Keeperは時々バグるので、これが正しいかわからないけれど、
今日は、6.05 avg. min/km。できれば5分代で走りたい。
でもまあこのペースで走れるようになったのはごく最近なので、欲張らずにコツコツと走り続けていけば、ペースは上がるだろう。
このところ、腹筋ローラーに加えて、軽めのスクワットも始めたので、効果を期待〜
腹筋はすこーし割れてきた気配。
こんなの楽しいなんてフツーじゃないのかも。
ネイリストの佐藤さんには「どMですねー!!」と認定された。まあ否定はしません。。
話は変わるけれど昨日は母に会って、大丸東京のゑびすDaikokuがなかなかうまくいっていて、10月末には横浜そごうにもオープンするという景気の良い話を聞き、相変わらずのアグレッシブぶりにとても影響を受けた。

珍しく、わたしも自分の会社の経営の話、ちょっとだけ家庭の事情の話とかを聞いてもらってなんだか少し気がラクになった。
母はわたしなんかよりもずっとバイタリティがあって、いい意味で全然まわりのことは気にしていない。そのくらいの図々しさや厚かましさがないと、会社経営なんてやってられないんだと思う。その点、やっぱりわたしはいい子ぶるというか、周囲の目を気にするところがあって、そこが自分の甘さだと自覚している。
家族としては、そんな図々しい母のことは正直に言って困った人だと思っていたけれど、経営者としてはやはり凄いと思う。
しばらくの間、やはり母を目標に仕事をするのがいいのだろう。
母は私くらいの年齢で始めてあそこまで会社を成長させたんだから、きっと私にもできると思う。
Yes, I can do it. 自分を信じてがんばろう。
そして9月はハルデザインの期末。
課題はまだまだあるけれど、良かったところだけあげると、
新しいことをいくつか始めることができたこと、
そしてなによりスタッフがものすごく成長し、
仕事にやりがいを感じて活き活きと働いてくれていることがとても嬉しい。
ハルデザインは、Webデザイン業界での老舗になることに決めた。
覚悟が決まればあとは突き進むのみ。
老舗になるには、
- 良い仕事をし続けること
- お客さまを徹底的に大切にすること
- そして常に新しいことに挑戦すること
この3つに尽きると思う。
ターゲット顧客をより明確にして、私はさらにスタッフが活躍しやすい環境をつくることを目標にしよう。
今期もたくさんの良い仕事をさせてくださったお客さま、
家族、応援してくれる友人たちに心から感謝。
感謝にこたえるには、さらに自分が精進すること。
10月からの新しい期がさらに良くなるように。
その前に、いまとても大切な仕事の依頼をうけていて、今夜ふんばるつもりなので、まずはそれに集中しよう!