2025年読書記録
2024年は読書熱が再燃したから、2025年も継続したい。目標は100冊。
- 「六月のぶりぶりぎっちょう」万城目 学
- 「八月の御所グラウンド」万城目 学
- 「灯台へ」ヴァージニア・ウルフ
- 「私とは何か 「個人」から「分人」へ」平野啓一郎
- 「また、同じ夢をみていた」住野よる
- 「架空犯」東野圭吾
- 「中学生からの作文技術」本多勝一
平野さんは、量よりも質、何冊読んだかということは重要視しない、と言うけれど、やっぱり意識しないと本に向き合わないから、凡人のわたしは何冊読んだかを数えたくなってしまうのだ。
映画記録
- ベイビー・ブローカー 是枝裕和
- ジョーカー
- 海街diary 是枝裕和
- 万引き家族 是枝裕和
- 歩いても 歩いても 是枝裕和
- 怪物 是枝裕和
是枝監督は少年を描くのが本当に上手 - テネット クリストファー・ノーラン
- インセプション クリストファー・ノーラン
これは面白過ぎた。夢、潜在意識。 - 戦場のメリークリスマス
- メメント クリストファー・ノーラン
- オッペンハイマー クリストファー・ノーラン
平野啓一郎 文学の森テーマ - 美徳のよろめき 三島由紀夫
- インターステラー クリストファー・ノーラン
角野隼斗さんの影響で。宇宙、5次元、相対性理論、量子力学。ものすごいスケールだった。 - 鴨川ホルモー 万城目学
- 愛の渇き 三島由紀夫
- 春の夢 三島由紀夫
- ある男 平野啓一郎
- 美しい星 三島由紀夫
- 11.25 自決の日 三島由紀夫